2010年04月07日
桜の名所!高野口町の庚申山!
4月7日!今日は、少し時間ができたので、JR高野口駅の北側にある
高野口公園(通称:庚申山)の桜を見てきました。

庚申山からは、高野口の町が一望できます。
町の向こうの山は、かつらぎ町の雨引山!「
花びらが散る坂道を登っていくと!

道の両側には、段々畑のように、お花見処が沢山あります。

所々に固定のベンチもあり、プチお花見に最適!

今日は天気が悪く寒いせもあるのか?お花見客が見当たりません!
下の方にいる、ブルーシートのグループ一組だけでした。(涙)

平阪が幼い頃は、沢山の人で賑わってたのになぁ~!
そんな事を考えながら、坂を上っていくと、こんな風景も!

下に見えるのは上ってきた道です。

仕事の合間に来たので、のんびり花見はできましぇ~ん!
帰り道も、坂道を下りながら撮影しました。


以上!平阪にとって世界一の桜の名所!高野口庚申山のレポートでした。
今年の花見シーズンはもう終わりますが、来年は是非お花見に来てくださいね!
下記のウインズサイト掲示板では、皆さんの書き込みに平阪が答えています。
質問、ご意見、ご感想など、どんどん書いてくださいね。
ウインズ公式サイト(PC用)
ウインズ携帯サイト(携帯用)
高野口公園(通称:庚申山)の桜を見てきました。

庚申山からは、高野口の町が一望できます。
町の向こうの山は、かつらぎ町の雨引山!「
花びらが散る坂道を登っていくと!

道の両側には、段々畑のように、お花見処が沢山あります。

所々に固定のベンチもあり、プチお花見に最適!

今日は天気が悪く寒いせもあるのか?お花見客が見当たりません!
下の方にいる、ブルーシートのグループ一組だけでした。(涙)

平阪が幼い頃は、沢山の人で賑わってたのになぁ~!
そんな事を考えながら、坂を上っていくと、こんな風景も!

下に見えるのは上ってきた道です。

仕事の合間に来たので、のんびり花見はできましぇ~ん!
帰り道も、坂道を下りながら撮影しました。


以上!平阪にとって世界一の桜の名所!高野口庚申山のレポートでした。
今年の花見シーズンはもう終わりますが、来年は是非お花見に来てくださいね!
下記のウインズサイト掲示板では、皆さんの書き込みに平阪が答えています。
質問、ご意見、ご感想など、どんどん書いてくださいね。
ウインズ公式サイト(PC用)
ウインズ携帯サイト(携帯用)
2010年04月07日
4月8日のテレビ和歌山アグリコーナーは!
明日は4月8日は、18時からのテレビ和歌山「@あっと!テレわかNEWSスタイル」
アグリコーナーにVTR出演です。
今回はJA紀南の青年部の皆さんを取材しました。

写真の左から青年部部長の那須さんと、副部長の片井さん!
そして、同じく青年部の野田さんと、向日さんです。

皆さん梅農家を営み、美味しい梅干も作ってます。

こちらは、カメラマンの山本君と、片井さんのお母さん!

そして、こちらは片井さんの奥様が作ってくれた、
梅しらすご飯のお結びです。

美味しくて、平阪は5つも食べてしましましたぁ~!
詳しくは、4月8日の番組内で!
下記のウインズサイト掲示板では、皆さんの書き込みに平阪が答えています。
質問、ご意見、ご感想など、どんどん書いてくださいね。
ウインズ公式サイト(PC用)
ウインズ携帯サイト(携帯用)
アグリコーナーにVTR出演です。
今回はJA紀南の青年部の皆さんを取材しました。

写真の左から青年部部長の那須さんと、副部長の片井さん!
そして、同じく青年部の野田さんと、向日さんです。

皆さん梅農家を営み、美味しい梅干も作ってます。

こちらは、カメラマンの山本君と、片井さんのお母さん!

そして、こちらは片井さんの奥様が作ってくれた、
梅しらすご飯のお結びです。

美味しくて、平阪は5つも食べてしましましたぁ~!
詳しくは、4月8日の番組内で!
下記のウインズサイト掲示板では、皆さんの書き込みに平阪が答えています。
質問、ご意見、ご感想など、どんどん書いてくださいね。
ウインズ公式サイト(PC用)
ウインズ携帯サイト(携帯用)
Posted by ウインズ平阪 at
12:11
│Comments(0)