2015年05月26日
有田市糸我地区講演&ミニLIVE報告1
5月23日(土)有田市糸我小学校体育館であった
講演&ミニLIVE報告パート1です。

タイトルは主催者の皆さんが平阪の曲名をモチーフに
考えていただいたようですが、
講師と言う字を見るといつも「違います。ギター漫談師です。」と
自身に突っ込んでしまう平阪です。(笑)
15時30分会場入りしサウンドチェック&リハーサル!

今回の音響担当はおなじみの大阪共立和歌山営業所さん!
最近は講演&ミニLIVEも多くなり、
演台があるステージで歌うことにも慣れてきました。(笑)

小学校の体育館には懐かしい跳び箱も!

小学生の頃マット運動や鉄棒は苦手でしたが、
跳び箱は、それなりに飛べたこともり大好きでした。
リハーサルが終わると控室へ!

今回の控室は糸我小学校の隣にあるこちら!

「くまの古道 歴史民俗資料館」です。

18時の開場直後はこんな感じ!

ほんまに200人も平阪の講演を聴きに来てくれるんやろか?(^^;)
続きはパート2で!
LIVE・CD・出演番組などウインズ情報は下記のサイトでご覧ください。
ウインズ(WINDS)公式サイト
ブログへのコメントもサイト内掲示板へ!
講演&ミニLIVE報告パート1です。
タイトルは主催者の皆さんが平阪の曲名をモチーフに
考えていただいたようですが、
講師と言う字を見るといつも「違います。ギター漫談師です。」と
自身に突っ込んでしまう平阪です。(笑)
15時30分会場入りしサウンドチェック&リハーサル!
今回の音響担当はおなじみの大阪共立和歌山営業所さん!
最近は講演&ミニLIVEも多くなり、
演台があるステージで歌うことにも慣れてきました。(笑)
小学校の体育館には懐かしい跳び箱も!
小学生の頃マット運動や鉄棒は苦手でしたが、
跳び箱は、それなりに飛べたこともり大好きでした。
リハーサルが終わると控室へ!
今回の控室は糸我小学校の隣にあるこちら!
「くまの古道 歴史民俗資料館」です。
18時の開場直後はこんな感じ!
ほんまに200人も平阪の講演を聴きに来てくれるんやろか?(^^;)
続きはパート2で!
LIVE・CD・出演番組などウインズ情報は下記のサイトでご覧ください。
ウインズ(WINDS)公式サイト
ブログへのコメントもサイト内掲示板へ!