2016年02月13日

北海道の旅報告パート2

和歌山放送「ウインズ平阪のきょうも全力投球」をお聴きいただいた皆さん
ありがとうございました。

明日日曜朝8時~8時30分放送
FM大阪(85.1)「ウインズ平阪の情熱サンデー」も宜しく

FM大阪はPCやスマートフォンで聴けるインターネットラジオ
radiko.jpなら近畿2府4県で、
「radiko.jpプレミアム」なら全国でご聴取可能!

ここからは、2月7日(日)~9日(火)
札幌出身の内山さんとご一緒した、北海道の旅報告パート2です。

晴天に恵まれた2月7日(日)の午後は、
こちらの、しらおい・ポロトコタン民族博物館館へ!

アイヌの皆さんの歴史や文化を、
もっと深く知りたいので、内山さんにお付き合いいただきました。

江戸時代の半ばまで、北海道や東北北部には、
アイヌの皆さんが自然を敬いながら暮らしてたようです。

江戸時代後期から和人(本土や九州四国に住んでいた民族)が、
その地域にも住むようになり、時には争いや差別など、
和人とアイヌの不幸な過去もあったようです。
今は僕たち和人と同化し、純粋なアイヌの方は少なくなったようですが、
同じ日本人として、アイヌの皆さんの歴史や文化を尊重すると共に、
大切しないといけないと感しました。

そして今夜の宿がある登別温泉へ!

ポロトコタンがある白老から、約20Kmしか離れてないのに、
こちらは雪が降っていました。

でも雪のイメージが強い登別温泉は、逆にいい雰囲気です。(^^)/

LIVE・CD・出演番組などウインズ情報は下記のサイトでご覧ください。
ウインズ(WINDS)公式サイト
ブログへのコメントもサイト内掲示板へ!  

Posted by ウインズ平阪 at 12:07Comments(0)ウインズ平阪