2009年11月29日
ウインズ東中ミニLIVEパート②
11月28日の和歌山市立東中学校創立50周年記念ミニLIVEは、
東中学校の体育館で行われました。

前日27日のお昼すぎ大阪共立和歌山営業所の皆さんが、
機材を満載したトラックで体育館前に到着!

音響や照明の機材を卸し始める!

↑ 手前にある、LIVEで低音を出すスピーカーは、1本で約50k以上あるのだ!

そんな機材トータル約5トンを次々に降ろした後は、

大阪共立さんのスタッフ10人で音響や照明機材を体育館内にセッティング!
この頼もしいスタッフの面々がいなととウインズLIVEは成立しないのである!

こちらが、↑ 今回ミニLIVEの音を作るオペレーター多嶋さん!
T-スペックの橋本君と共にウインズLIVEの音を作る職人なのだ!
そして27日の夕方までセッティングや調整をした後!
午後6時からリハーサルを開始!

終わったのは夜の8時30分であった!
お昼過ぎから付き合っていただいた先生や、育友会の皆さんにも感謝です。
28日ミニLIVE本番の模様は次のブログパート③で!
東中学校の体育館で行われました。
前日27日のお昼すぎ大阪共立和歌山営業所の皆さんが、
機材を満載したトラックで体育館前に到着!

音響や照明の機材を卸し始める!

↑ 手前にある、LIVEで低音を出すスピーカーは、1本で約50k以上あるのだ!

そんな機材トータル約5トンを次々に降ろした後は、

大阪共立さんのスタッフ10人で音響や照明機材を体育館内にセッティング!
この頼もしいスタッフの面々がいなととウインズLIVEは成立しないのである!

こちらが、↑ 今回ミニLIVEの音を作るオペレーター多嶋さん!
T-スペックの橋本君と共にウインズLIVEの音を作る職人なのだ!
そして27日の夕方までセッティングや調整をした後!
午後6時からリハーサルを開始!
終わったのは夜の8時30分であった!
お昼過ぎから付き合っていただいた先生や、育友会の皆さんにも感謝です。
28日ミニLIVE本番の模様は次のブログパート③で!
Posted by ウインズ平阪 at 00:05│Comments(0)
│ウインズ平阪