2012年09月04日
紀伊半島大水害から1年!
今日9月4日はあの忌まわしい紀伊半島大水害から1年ですね!
そんなこともあり
9月1日は和歌山放送の番組終わりで一旦高野口の自宅に帰り
届いばかりの「明日へと」のサンプル盤と宣材をCD店や放送局などに発送した後
奈良県の五条市から被害の多かった168号線で新宮市に向かいました。
五条市から168号線で約30キロ南下し天辻峠を越えると
平阪が幼いころ遊んだ猿谷ダムがあります。

そこから約3キロのところに今は五条市に合併された
大塔村辻堂という集落があります。

ここが平阪のお爺ちゃんである
平阪巌が生まれた故郷なのです。
そしてここがお爺ちゃんの兄の孫にあたる
多田秀耕さん経営のお店「双葉商店」

こちらは店主の多田秀耕さん!

後ろの看板に書いてるように昨年の紀伊半島大水害で
この集落にも大きな被害があり、今も避難生活のままで、
商売はもちろん住むこともできません。
明日のブログに続く!
LIVE、CD、出演番組など、ウインズ情報は下記のサイトでご覧ください。
ウインズ公式サイト(PC用)
ウインズ携帯サイト(携帯用)
掲示板では皆さんからの書き込みに、平阪が応えています。
そんなこともあり
9月1日は和歌山放送の番組終わりで一旦高野口の自宅に帰り
届いばかりの「明日へと」のサンプル盤と宣材をCD店や放送局などに発送した後
奈良県の五条市から被害の多かった168号線で新宮市に向かいました。
五条市から168号線で約30キロ南下し天辻峠を越えると
平阪が幼いころ遊んだ猿谷ダムがあります。

そこから約3キロのところに今は五条市に合併された
大塔村辻堂という集落があります。

ここが平阪のお爺ちゃんである
平阪巌が生まれた故郷なのです。
そしてここがお爺ちゃんの兄の孫にあたる
多田秀耕さん経営のお店「双葉商店」

こちらは店主の多田秀耕さん!

後ろの看板に書いてるように昨年の紀伊半島大水害で
この集落にも大きな被害があり、今も避難生活のままで、
商売はもちろん住むこともできません。
明日のブログに続く!
LIVE、CD、出演番組など、ウインズ情報は下記のサイトでご覧ください。
ウインズ公式サイト(PC用)
ウインズ携帯サイト(携帯用)
掲示板では皆さんからの書き込みに、平阪が応えています。