2014年10月30日
チーム和歌山!15位!!
長崎県で開催された長崎がんばらんば国体において
チーム和歌山(和歌山県選手団)は男女総合15位となり
昨年の東京国体の18位から順位を3つ上げる結果となりました。

以下は和歌山県選手団総監督 星香里さんの本大会を通しての談話です。
「長崎がんばらんば国体2014」が会期前の
水泳競技・カヌー競技のカヌースラローム、カヌーワイルドウォーター(9/11~14)に引き続き、
10月12日から10月22日までの計15日間にわたり開催され、本県選手団は、各競技において大いに健闘しました。
今大会は、男女総合成績1220点・第14位を目標にしていました。
結果は、1063点・第15位、(女子総合成績は、543.5点・第19位)となり、
昨年の東京国体の990.5点、第18位に比べ72.5点増加し、順位を3つ上げました。
入賞競技数につきましては、24競技44種別92種目となり、
前回の18競技37種別75種目に比べ6競技増、7種別増、17種目増となりました。
獲得した競技得点の割合につきましては、
個人競技が14競技380点(57%)、対人競技が8競技231点(35%)、集団競技が2競技52点(8%)となり、
種別比較では、成年種別28種別434点(65%)、少年種別16種別190点(29%)、共通種別1種別39点(6%)となりました。
男女別得点では、男子が419.5点(63%)、女子が243.5点(37%)となっています。
男女総合得点が増加した主な理由としましては、セーリング競技、自転車競技、
なぎなた競技が総合優勝するなど実力を十分に発揮した競技があったこと、
課題であった女子種別で得点が増えたことなどが挙げられます。
今回活躍した主な競技としましては、
セーリング競技で成年女子セーリングスピリッツ級優勝、少年男子シーホッパー級スモールリグ優勝など92点、
自転車競技で男子4km団体追抜競走、成年男子ポイントレース・スプリント、
少年男子スプリント・ケイリンの5種目で2位入賞など71点、
なぎなた競技で成年女子演技・試合、少年女子演技の3種目で2位入賞など69点、
カヌー競技で成年男子カヤックシングル2位入賞など49点、
フェンシング競技で少年女子フルーレ優勝など45点、水泳競技で成年女子50m自由形優勝など45点、
ホッケー競技成年男子で3位入賞し44点、
レスリング競技で成年男子フリースタイル57kg級、86kg級優勝、グレコローマンスタイル75kg級優勝、
少年男子フリースタイル74kg級優勝など40.5点を獲得し、総合成績に大きく貢献されました。
今回の長崎国体では、
各種全国大会等で実績を挙げながら国体独特の雰囲気に圧倒されて本来の力を発揮できなかった競技や
国体前の練習や試合で怪我をしたり疲労が残るなど調整に課題が残った競技もみられました。
県体育協会としましては、来年の「紀の国わかやま国体」で男女総合優勝を果たすため、
長崎国体において明確になった課題を県競技力向上対策本部及び各競技団体と連携して解決し、
国体選手のサポートをより一層推進してまいります。
チーム和歌山一丸となり、天皇杯、皇后杯を獲得したいと思います。
LIVE・CD・出演番組などウインズ情報は下記のサイトでご覧ください。
ウインズ(WINDS)公式サイト
ブログへのコメントはサイト内掲示板の方へ!
チーム和歌山(和歌山県選手団)は男女総合15位となり
昨年の東京国体の18位から順位を3つ上げる結果となりました。
以下は和歌山県選手団総監督 星香里さんの本大会を通しての談話です。
「長崎がんばらんば国体2014」が会期前の
水泳競技・カヌー競技のカヌースラローム、カヌーワイルドウォーター(9/11~14)に引き続き、
10月12日から10月22日までの計15日間にわたり開催され、本県選手団は、各競技において大いに健闘しました。
今大会は、男女総合成績1220点・第14位を目標にしていました。
結果は、1063点・第15位、(女子総合成績は、543.5点・第19位)となり、
昨年の東京国体の990.5点、第18位に比べ72.5点増加し、順位を3つ上げました。
入賞競技数につきましては、24競技44種別92種目となり、
前回の18競技37種別75種目に比べ6競技増、7種別増、17種目増となりました。
獲得した競技得点の割合につきましては、
個人競技が14競技380点(57%)、対人競技が8競技231点(35%)、集団競技が2競技52点(8%)となり、
種別比較では、成年種別28種別434点(65%)、少年種別16種別190点(29%)、共通種別1種別39点(6%)となりました。
男女別得点では、男子が419.5点(63%)、女子が243.5点(37%)となっています。
男女総合得点が増加した主な理由としましては、セーリング競技、自転車競技、
なぎなた競技が総合優勝するなど実力を十分に発揮した競技があったこと、
課題であった女子種別で得点が増えたことなどが挙げられます。
今回活躍した主な競技としましては、
セーリング競技で成年女子セーリングスピリッツ級優勝、少年男子シーホッパー級スモールリグ優勝など92点、
自転車競技で男子4km団体追抜競走、成年男子ポイントレース・スプリント、
少年男子スプリント・ケイリンの5種目で2位入賞など71点、
なぎなた競技で成年女子演技・試合、少年女子演技の3種目で2位入賞など69点、
カヌー競技で成年男子カヤックシングル2位入賞など49点、
フェンシング競技で少年女子フルーレ優勝など45点、水泳競技で成年女子50m自由形優勝など45点、
ホッケー競技成年男子で3位入賞し44点、
レスリング競技で成年男子フリースタイル57kg級、86kg級優勝、グレコローマンスタイル75kg級優勝、
少年男子フリースタイル74kg級優勝など40.5点を獲得し、総合成績に大きく貢献されました。
今回の長崎国体では、
各種全国大会等で実績を挙げながら国体独特の雰囲気に圧倒されて本来の力を発揮できなかった競技や
国体前の練習や試合で怪我をしたり疲労が残るなど調整に課題が残った競技もみられました。
県体育協会としましては、来年の「紀の国わかやま国体」で男女総合優勝を果たすため、
長崎国体において明確になった課題を県競技力向上対策本部及び各競技団体と連携して解決し、
国体選手のサポートをより一層推進してまいります。
チーム和歌山一丸となり、天皇杯、皇后杯を獲得したいと思います。
LIVE・CD・出演番組などウインズ情報は下記のサイトでご覧ください。
ウインズ(WINDS)公式サイト
ブログへのコメントはサイト内掲示板の方へ!
2014年10月30日
竹本孝之さんのLIVE情報
10月31日(金)大阪のAKASO(元バナナホール)で
音楽仲間、竹本孝之さんのLIVEがあります。

ウインズのベース担当、野田浩司くんもバックミュージシャンとして参加します。
平阪は残念ながら仕事がありお伺いできませんが、
もしお時間のある方は是非ご来場くださいね!
詳しくはこちら!竹本さんの公式サイトで!
こちらは一緒にLIVEしたときの写真です。

LIVE・CD・出演番組などウインズ情報は下記のサイトでご覧ください。
ウインズ(WINDS)公式サイト
ブログへのコメントもサイト内掲示板へ!
音楽仲間、竹本孝之さんのLIVEがあります。

ウインズのベース担当、野田浩司くんもバックミュージシャンとして参加します。
平阪は残念ながら仕事がありお伺いできませんが、
もしお時間のある方は是非ご来場くださいね!
詳しくはこちら!竹本さんの公式サイトで!
こちらは一緒にLIVEしたときの写真です。
LIVE・CD・出演番組などウインズ情報は下記のサイトでご覧ください。
ウインズ(WINDS)公式サイト
ブログへのコメントもサイト内掲示板へ!